top of page

寄り添う


以前に事業所内で、ご利用者様ご家族様との「向き合い方」「寄り添い方」について意見交換をする機会がありました。


スタッフ全員と共有した内容です、、、




ご利用者様ご家族様および他事業所との対外的な情報共有連携について再度確認お願いします。


・我々スタッフの個人的な見解や理想を近づけようとしていないか、押しつけていないか、エゴになっていないか


・主体的に動くことは良いことだが、主治医やケアマネジャーの方針やご利用者様ご家族様の想いやご希望にしっかり寄り添えているか


・ご利用様ご家族様が想い描く理想とする在宅生活に少しでも近づけれるよう多様な選択肢を提供することができているか


・ご利用者様ご家族様の想いをしっかり受け止め、主治医やケアマネージャーの計画や方針通りにサポートし進めることができているか



我々はあらゆる専門的知識や経験、情報、安心を提供する立場であって、それを判断決定するのはご利用様ご家族様です。選択肢の幅を増やすことでより良い在宅生活にしていただくためのキッカケにしか過ぎません。


理想とする看護リハがご利用者様ご家族様が望む支援ではないかもしれないという意識を常に持ってください。




ご利用者様ご家族様としっかり向き合った看護リハを継続して頂きますようご理解ご協力よろしくお願いします。




Comments


  • Black Facebook Icon

緑地公園訪問看護ステーション

Tel:06-6152-7902/Fax:06-6152-7903

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-11-27 グレースフルハイツ2号館 101号

bottom of page