
訪問リハビリ
管理者
(理学療法士・メンター)

– 早く出勤されていますね
学生時代の恩師に、遅いのだったら、人の倍働く、動くと教えられ、僕自身、抜けが多いタイプなので、早く来て、自分の準備、一緒に働く人の準備するようにしています。
誰でも出来るけど、誰もしないことを意識してするようにしています。
実は、そうすることで、知れることがあって面白いです。
あとは、経営や運営に関わる本を読んだりする自分の時間にも使っています。
転職してから、自分の時間を大切にできるようになりました。改めて、ちゃんと寝る、ウォーキングするなど健康や、自分を大切に出来るようになりました。
– 大切にしていること
毎日、良い気づきも、悪い気づきを得るようにしています。自分を認めたり、大切にすることにもなるので続けていて、新入職の人にも新しい環境で不安もあると思うので、勧めたりしています。
自分を大切にすること、気づく習慣を持つことで、周囲の人たちに対してもできるようになり、利用者さんの小さな変化にも気付けるようになると思っている。
– 仕事の魅力
この仕事は、みんなが幸せになる仕事だと思っています。
僕らが入って利用者さんが良くなったら、利用者さん、家族、ケアマネジャーさんも喜んでくださる。本当に、素敵な仕事なので、もっと知ってもらいたいと思っています。
知らないが故に使ってもらえずにいたりするので、是非、知って頂きたいと思っています。
– 最近どうですか?
毎日がワクワクです 笑
前の職場は、多店舗展開だったんですが、緑地公園訪問看護ステーションは地域密着で、一つの店舗で、沢山の専門家、管理、事務さん、社長など色々な人と一緒に働け、マネジメントを通して学ぶことが本当に多いです。
– 事業のビジョン
この地域を「地域ケアの街」にしたいと思っています。色々な専門家がいるからこそ、どんな利用者さんにも対応できるようにしたいと思っています。
また、マネジメントで培って来た経験などを生かしつつ、年齢が上がり現場に出られなくなった時に、今度は与える側なり、完全独立やサテライトとして継承されてく、広がっていくようにしていきたいと思っています。
小児に特化、ターミナルに特化した、自分のやりたい夢を実現できる体制や環境を作りたいですし、子育てしながらでも、働きやすい職場、復帰しやすい職場にもしていきたいと思っています。誰もが幸せになれる新しい形、訪問看護の新しい運営のスタイルを創っていきたいと思います。
– 今、力を入れていること
スタッフ全員と面談をし、個人としてどうなりたいとか、夢、好きなことを中心に聴いたり、教えてもらって、そこに近づけるためのサポートをしています。
そういった話が出来ることで安心し、自分らしさを出しやすくなるので、なんでも話したいことを、話してもらうようにしています。
– 応募者へのメッセージ
「本当の意味で在宅をやりたい」という人を増やしていきたいと思っています。
お金を稼ぎたいが先行し過ぎていない、楽だという誤った認識では来ていただきたくないです。
僕たちが関わることで、小さな変化を起こせて、人生を豊にできる、していきたいと思う人に来て頂きたいと思っています。
そういった思いがないと、誰も幸せになれないと思っています。