
訪問リハビリ
管理者
(理学療法士・メンター)

– 入職の経緯、働きがい
転職を機に、訪問看護の面接を何社か受けた中で、口コミやスタッフ紹介で働いている人が多く、人間関係のストレスがなさそうと感じ、作業療法士でもある社長の人柄で、ここで働きたいと思いました。
他の訪問看護では、営業活動が必要な所も多いですが、ここでは、営業をしなくて良いので業務に専念できること、既存の利用者さん数・新規利用者数が多く、件数が埋まりやすいこと、医療保険と介護保険のバランス良いので、色々な疾患を経験出来る魅力もありました。
– 入職してみての悩みは?
事務所がワンフロワで、物理的にも、心理的にも壁がなくて特に悩みとかはないです。
強いて言うなら、業務をスムーズにするために、急に約束事が変わっていくので、柔軟性がいるかな?とは思います 笑
– 職場の魅力
他では中々ない自由度と、評価(対価を含む)があります。
プロとして一任されているので、どう自由の時間を使うか?何を自分で選択して、時間を使うか考える環境になっています。
歩合給でもありますし、担当者会議に出席したら手当が出たりする面白い仕組みもあります。
経験年数、個性に違いがありますが、スタッフ同士が、一人ひとりをちゃんとお互いを認めているので、まず安心して働け、その後、成長を楽しめる環境があることは魅力だと思います。
– 他職種連携の職場
それぞれ専門領域の縦軸があり、吸引指導を看護師さんがしてくれたり、シフトや勤務の調整をしてくれる横軸の管理者(メンター)がいたりと 縦と横が機能した珍しい組織だと思います。
入職して、みんな表情が良くて、文句をいっている人がいないことに驚きました。
– 仕事の楽しさ
管理者なんですけど、助けてもらったり、一緒に考えて頂いたりしてます。社長や、管理者メンバー、現場の人たちと一緒に考えていくのが楽しいです。
– これからについて
女性が働きやすく、活躍できる環境を整えていきたいと思っています。
利用者さんからのご要望で、女性セラピスト、女性の看護師に来て欲しいとの声が多いですが、家庭の事情や自身の体調で休まないといけないこともあると思います。
女性の悩みや、気持ちのサポートをし、働き方は調整できるので、生活スタイルに合わせて、長く働ける職場にしていきたいです。
皆が気持ち良く働けることが結果的に、利用者様に良いサービスを提供できることにつながると思うので、頑張っていきたいです。