top of page

​訪問リハビリ

​管理者

(理学療法士・メンター)

DSC05302.jpeg

– 今までのキャリア

緑地公園訪問看護ステーションで9年目くらいになります。ずっと現場に入らせて頂いていましたが、2023年10月から、主に働くみなさんのスケジュール管理、新規のご利用の契約、イレギュラー対応などをさせて頂いています。

 

今までとは違う役割、業務内容なので分からないことが沢山ですが、楽しくやらせて頂いています。

– チャレンジ

現場では、ご利用者さまを第一に考えて、治療の内容はもちろんですが、信頼してもらえるように対応の仕方であったり、その方への配慮であったりを大切にしてしていました。

どれだけ技術があっても、継続して頂けないとリハビリできないので続けて頂くためには信頼関係だと考えていました。

マネジメントの役割は、寝耳に水でした。ただ、せっかく頂いたチャンスなので、挑戦したいと思い、やらせて頂いています。
 





 

– 心がけていること

元々、仕事の話は活発にする風土があるのですが、プライベートの話はあんまりないので、意識して話すようにしています。

 

互いに色々な部分を知っていると、ちょっと言いにくいことも言える関係性、心理的安全性が今よりも上がり、より良いチームになれると思っています。

チームの関係性を大切にしたいと思うのは、「よさこい」を結構長い間やっていて、その時、小さな子どもから、おばあちゃんおじいさん世代まで、みんなでよく話しながらやっていました。

 

良いものを創りあげるためにはコミュニケーション・対話が大切です。そのためにも、普通の繋がり、日々の関係性が大切だということを経験から学んでいたのかも知れません。

bottom of page