
訪問看護
看護師

– 入職の経緯
2022年4月に入職させて貰いました。
今までは、急性期の病院や特養、デイサービスで働かせて貰っていました。
– 実際に働いてみて
病院と違い、ご利用者さまのお家で処置をさせて頂く環境が自分に合うか?少し不安でした。実際に働いてみると、「来てくれて、ありがとう」と温かく迎え入れて下さるので安心して働くことが出来ています。
–大切にしていること
看護学校の先生に、自分以外の、人でも物でも皆、自分に何かを教えてくれる先生だという意味の「我以外皆我師也」という言葉を教えて頂きました。
「ご利用者さまに対して、決して自分がやってあげてるっていう姿勢でなく、看護師として、人として成長していくために、良いことも、そうでないことも、全部教えてもらってるという姿勢を絶対忘れないようにしなさい」という考えのもとで、一人ひとりを大切に、その人らしい看護をしていきたいと想っています。
その方にとって一番良い「一期一会の看護」を共に働く人たちと一緒に提供していきたいです。
– チームのメンバー
ご利用者さまに優しい人が多いです。自然と「もっとこうしていけたら良いのかな?」という話になります。色々な経験を積んだ看護師が居るので、「別のご利用者さまだけど、こんなことがあったよ」と教えあったり、ネットのURLを共有したりしています。
本当に、良い仲間に恵まれていると思います。
– なぜ、緑地公園訪問看護ステーションだったのですか?
森永代表が、現場に出ておられることが一つの決め手でした。
実際に、ご利用者さまに触れ合っておられるので「現場の声」を大切にして頂けるのではないかと思いました。
あと、制服を決めていなくて、家に馴染む服装で行って良いとホームページに書かれていて、ご利用者さま目線で良いな〜と思いました。