top of page

​訪問看護

​看護師

DSC02372.jpeg

– 今まで

社会人入試で看護師になっているんですが、元々は、精神保健福祉士の学校に通っていました。

 

学生時代、知的障がいのある人の外出支援(ガイドヘルパー)や、高齢者のグループホームでアルバイトをさせて貰っていました。グループホームで訪問看護の看護師が、癌末期のご利用者さまと接している姿を見て、良い仕事だなと思って精神保健福祉士の学校を卒業してから看護学校に入学しました。

 

看護師になってからは、病院のICUやSCU、老人保健施設で働かせて頂いていました。病院で働いている時は、少しのミスでも命に関わるプレッシャーがありました。

– 理想の働き方

前残業があたり前であったり、定時になった時に「何かありませんか?」と全員に伺っていく風土で働いていたことがあるのですが、「勤務時間しっかり働いて休む」メリハリのある環境、相談しやすい環境が理想だと思っています。

 – 大切にしていること

亡くなっていく方と、亡くなっていく方を観るご家族さま、それぞれ千差万別、ひとり一人の物語があるので難しいのですが、看護師の視点だけでなく、福祉ワーカーの視点を活かして、ご利用者さまにとって何が本当に良いことなのか?を考え続けていきたいと思っています。
 

このベッドで良いのかな?もっとこういうサービスがないのかな?と思うので、ご利用者さまやご家族さまに関係する制度のことも勉強していきたいです。

 

 

bottom of page